お取引先様との持続可能な共存共栄の関係を構築
パートナーであるお取引先様とともに成長発展できる共存共栄の関係を大切に、公正で公平な調達活動を行い、地球環境や人権にも配慮した材料を安定的に調達するため、持続可能なサプライチェーンの構築を目指しています。

パートナーとともに協力しあい地球環境問題へ取り組む
最近、耳にすることが多くなりましたSDGs?SBTという言葉。漠然と取り組みを意識していたところに、コマニー様からSDGs のお話を頂きました。弊社にとって取り組みを考えた際、SDGsとは何をやればよいのか、何が出來るのかは曖昧模糊としたものでした。
SBTについても、私どもにとっても高い目標であり、どこから手をつければよいか、どこまでできるのか不安な部分もありました。しかし、コマニー様からSDGsやSBTに対する考え方や取り組みを伺い、毎年のように発生する気候変動による災害を目の當たりにして、私たち一人一人が當事者として意識を持ち、企業が協力しあって地球環境問題に早急に取り組んで行かなければならないと強く考えるようになりました。これから、私たちキンマツは地球環境に対して出來ることを社內で検討し、CO2排出量削減目標を設定して、従業員一同、目標達成に向けて取り組み、パートナーであるコマニー様とも協力をしながらSBTの活動を進めて行きたいと考えております。

増井茂夫氏
お取引先様満足度調査と定期面談の実施
お取引先様とのより良い関係性づくりのため「お取引先様満足度調査」を実施しています。満足度調査は、常日頃の私たちの評価であるとともに、當社に対する期待であると捉え、今後の改善事項について広くご意見?ご要望を収集してさらなる満足度の向上を目指しています。定期面談とあわせて、お取引先様との長期的な信頼関係の構築や課題解決に繋げるうえでも継続的に調査?確認?改善に取り組んでいます。
製作図面の改善
お取引先様満足度調査の中でご要望の多かった納期に関する課題に対して、リードタイムが必要で、欠品や納期遅延の発生リスクが高いものをピックアップし、社內の関連部門と連攜して內示発注の仕組みを整えています。今後は対象商品を増やし、納期に関する課題解決に引き続き取り組んでいきます。
お取引先様からのご要望に対する改善活動
お取引先様へお送りする製作依頼図面をミスのない、お取引先様が受け取りやすい図面にするために、ヒアリングを行い、図面上の不備や不明を削減するなど、図面の質向上に取り組んでいます。また、一部製品において、3DCAD図面での製作依頼に向けてお取引先様と一緒にデジタル化への展開を進めています。
協働のモノづくりによる改善活動
お取引先様とともに最高のパフォーマンスを発揮しながら成長発展できる共存共栄の取り組みとして、協働でモノづくりによる改善を行っています。技術向上共有會などの勉強會を通して、品質の維持継続を図り、効率のよいモノづくりを進めています。


SBT 認証SCOPE3への取り組み
SBT のSCOPE3目標を達成するため、2020 年度より、お取引先様からエンゲージメントに同意をいただく活動を進めています。

パートナーシップ構築宣言
経済産業省などが組織する「パートナーシップ構築宣言」に賛同し、お取引先様との共存共栄の関係を目指しています。

お取引先様交流會での対話
お取引先様満足度調査の報告や購買方針の共有など、相互の交流を深める場としてお取引先様交流會を開催しています。

技術向上共有會による相互學習
お取引先様と技術向上共有會を行い、協働體制をさらに強め技術と付加価値の向上を目指し課題解決を進めています。

取引先調査票での現狀把握
「コマニーグループ人権方針」を受け、人権?労働?環境?腐敗防止に関して取引先調査票を用いて狀況把握を行っています。

BCM(事業継続マネジメント)の取り組み
自然災害などの有事において、お客様へ安定供給できるようBCM(事業継続マネジメント)に取り組んでいます。