コマニーが創出する社會的インパクト
2030 年までに間づくりを通じた価値提供をおこない、1 億人のWell-being の向上と環境負荷を50%削減を実現し、一人一人が光り輝く社會へ貢獻していきます。
私たちが目指す企業像は、これまでのように大量生産?大量消費による効率のみを追求する姿ではなく、「持続可能な社會の実現や、関わるすべての人の幸福に貢獻し、心豊かな世の中をつくっていくこと」です。
かけがえのない一人一人の人生が自分らしく光り輝きつつ、人と人とのつながりがより深まっていくような社會づくりを目指し、取り組んでいきます。

當社の提供している既存商品や新規商品による価値創造、やステークホルダーとの共存共栄による取り組みによって幸福になった人數をWell-beingの向上とし、2030 年までに1億人を目指します。
【1億人の算出例】
【まちづくり】
震度7相當に耐える空間づくりに貢獻するシンクロン
震災リスクを軽減し、安心?安全の空間づくりを創造することで、精神的安全性を確保し、Well-beingの向上につなげて行きます。
シンクロン導入數+技術公開による普及數×利用者數

【人づくり】
誰でも使いやすいトイレ空間を実現するユニバーサルデザインで設計されたディアード
健常者や障害者、利用するすべての方にとってストレスなく利用できるユニバーサルデザインのトイレ空間を創造することで、Well-beingの向上につなげて行きます。
ディアード導入數×利用者數


當社では、溫室効果ガス排出量を2030 年までに企業自身が直接排出した溫室効果ガス排出量(化石燃料、天然ガスなど)と間接的に排出した溫室効果ガス排出量(電気など)を2018 年比で50%削減することを目指します。
KPI
- ① CO2 排出量(単體):2030 年までに2018 年比で、Scope1+2における排出量50%削減
- ②再エネ比率(単體):2030 年までに50%、2040年までに100%
SBT 認定取得および 再エネ100宣言
當社の溫室効果ガス削減目標が、産業革命前からの気溫上昇を1.5℃に抑えるための科學的根拠に基づいた目標であるとして、國際的な共同団體であるSBT(Science Based Targets)イニシアティブから2020年4月に認定を取得しました。また、2019 年10月には使用電力を100%再生可能エネルギーに転換することを宣言するRE100の新たな枠組みである「再エネ100宣言 RE Action(アールイー?アクション) 」に加入し、自社再生エネルギーを2030 年までに50%、2040年までに100%を目指しています。

ROAD to 2030
一人一人が光り輝く社會の実現に貢獻
私たちが目指す企業像は、これまでのように大量生産?大量消費による効率のみを追求する姿ではなく、「持続可能な社會の実現や、関わるすべての人の幸福に貢獻し、心豊かな世の中をつくっていくこと」です。かけがえのない一人一人の人生が自分らしく光り輝きつつ、人と人とのつながりがより深まっていくような社會づくりを目指し、取り組んでいきます。
